トイレ

ウォシュレットはメーカーによって壊れやすい?!長持ちさせる秘訣とは

TOTOの登録商標である「ウォシュレット」

国内のトイレ市場はTOTO(トートー)、LIXIL(リクシル)、Panasonic(パナソニック)の3社が9割のシェアを占めますが、「温水洗浄便座といえば『ウォシュレット』」と言われるほど、ウォシュレットの呼び名が一般的となりました。

本記事では温水洗浄便座を「ウォシュレット」と総称して、「ウォシュレットが壊れやすい原因」「ウォシュレットを長持ちさせる秘訣」「壊れやすいメーカーはあるか」を中心に、詳しく解説していきます。

ぜひ最後までご覧ください!

ウォシュレットが壊れやすい原因を解明!

頻繁につかうトイレなので、長年使っていると「ウォシュレットが故障した?!」と不安になってしまう事態が起こることもあるでしょう。

たとえば、ボタンが反応しなかったり、水が出なかったりすることがあります。その場合は業者に修理を依頼しなければならないのではと焦ってしまいますが、そのトラブルは自分で直せる場合も多いのです。

実は清掃が行き届いていないことが故障の原因となることが多く、きちんと掃除をすれば直ることもあります。汚れが原因で起こる不具合の例は以下の通りです。

  • センサーが汚れていてボタンが反応しない
  • ノズルが汚れていて水が出ない
  • 給水フィルターが詰まっている

故障の原因と解決方法は以下の記事にも詳しく記載していますので、ぜひ参考にしてみてください。

ウォシュレットを長持ちさせる秘訣とは?

ウォシュレットの寿命(耐用年数)は7~10年と言われています。しかし、お手入れ次第で寿命以上使用することも可能です。

そのためには、「こまめな清掃」と「メンテナンス」が重要です。

掃除が苦手、もしくは、忙しくてこまめに清掃できないという方でも安心。近年のトイレは掃除機能が充実していて、自動的にきれいな環境を保つすぐれた機能をもっています。

ウォシュレットが壊れやすい?メーカー別の特徴を徹底比較!

トイレをきれいに保つお手入れ機能は、メーカーによって異なります。もし「ウォシュレットの不具合が起こりやすいな」と感じたら、ご自身のライフスタイルや好みにあうお手入れ機能がついたメーカーのトイレを使用することで、そのトラブルは解消されるかもしれません。

ここからは、メーカーごとのお手入れ機能を比較してみましょう。

①TOTO(トートー)のお手入れ機能

画像引用:https://jp.toto.com/products/

トイレ主要メーカーの中でも業界シェアもNo.1で、特に有名なのが「TOTO」です。「ウォシュレット」の名を広めたTOTOは、トイレリフォームのプロも「TOTOなら間違いない」と言うほどの信頼性があり、お手入れ機能も充実しています。

タンクレストイレの「ネオレスト」は美しいデザイン性だけではなく、掃除の手間を省ける機能が豊富に搭載されています。

TOTOのお手入れ機能は以下の通りです。

機能名 内容
使うたび除菌 次亜塩素酸を含む「きれい除菌水」を吹きかけ、トイレを使用するたびに便器の中やウォシュレットのノズルなどを除菌する。
おそうじ超ラク 便器の凹凸を最低限に抑え、サッと拭きとるだけで掃除できる仕様で汚れが溜まりにくい。便座の外側・内側のどちらにもつなぎ目がないため、ウォシュレット部分の便座を持ち上げて掃除ができる。
汚れツルリン 「セフィオンテクト」というTOTO独自の凸凹が少ない陶器のような素材で、便器の表面は撥水加工がしてあるため、汚れが付きにくく耐久性も高い。

②LIXIL(リクシル)のお手入れ機能

画像引用:https://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/preus/

TOTOに次いで業界シェアが大きい「LIXIL」は、「もてなしのトイレ」をコンセプトに、すぐれたデザイン性と機能性が特長のメーカーです。陶器メーカーのINAXなど5社が統合して設立されました。

その高い技術力から清掃性や快適性の高いトイレを開発。「100年クリーン」というキャッチコピーをもとに新素材のアクアセラミックで製造されたトイレは、お手入れを簡単にすることを実現しました。

LIXILのお手入れ機能は以下の通りです。

機能名 内容
プラズマクラスターイオン プラスとマイナスのイオンによって、空中で浮遊カビ菌などを除去する「プラズマクラスターイオン」が、菌を除菌する。
アクアセラミック トイレの「キズ」「細菌」「汚物」「水アカ」に対する防汚性能が100年つづく、衛生陶器新素材。従来の陶器では防げなかった汚れやキズを防ぎ、新品のままの輝きを持続させる。
電動お掃除リフトアップ リモコン操作で便座が上に持ち上がり、便器と便座の隙間汚れもしっかりと掃除することができる。

③Panasonic(パナソニック)のお手入れ機能

画像引用:https://sumai.panasonic.jp/toilet/

「アラウーノ」で有名な「Panasonic」。樹脂製の特徴を活かし、隙間の少ないシンプルなデザインで汚れがつきにくく、お掃除がしやすいのも人気です。

業界で初めて「ガラス樹脂」でトイレを製造。常識にとらわれない先進的な機能や、スタイリッシュでおしゃれなデザインも人気の理由です。

Panasonicのお手入れ機能は以下の通りです。

機能名 内容
激落ちバブル 細かい泡が便器内をめぐり、掃除する機能。市販の台所用合成洗剤(中性)を使用し、水面に泡のクッションを作ることで、汚れを除去する。
スゴピカ素材 同社のキッチンカウンター、シンクなどでも採用されている「スゴピカ素材(有機ガラス系)」は、ぬめりや黒ずみの原因となる水アカがつきにくく、清掃性が上がる。
オゾンウォーター 薬品を使わず水から生成したオゾン水を洗浄ノズルや便器に約1分間散布することで、便器内の汚れのもとになる菌などの増殖を抑制する。環境への負荷も小さい。

 

【まとめ】ウォシュレットが壊れやすいのは「メーカー」ではなく「お手入れ方法」

ウォシュレットが壊れやすいと「メーカーの問題?」と思われがちですが、実はメーカーはこれだけのお手入れ機能を充実させてくれているので、メーカーによる違いはそれほどありません。

ご自身のライフスタイルと好みに合わせたお手入れ機能でトイレを選ぶことで、ウォシュレットも快適に使用できますし、お手入れも簡単になります。

もしトイレの清掃が行き届いていても原因不明で故障が疑われる場合は、業者に相談しましょう。都市ガスサービスでもトイレ交換を承っております。お困りの際はお気軽にご相談ください。

-トイレ