業務用エアコンは、オフィスや店舗、工場など多くの場所で使用されており、その性能や寿命は業務効率や快適さに大きな影響を与えます。
エアコンの寿命を把握していないと、急にエアコンの調子が悪くなってからでは予期せぬ出費になってしまうことも。
本記事では、業務用エアコンの寿命や買い替え時期のサイン、おすすめのメーカーについて詳しく解説します。ぜひ最後までご覧ください!
業務用エアコンの平均的な寿命
業務エアコンには「耐用年数」と「寿命」がありますが、それぞれ異なります。
「耐用年数」とは、法で定められている商品が正常の状態を保たれる保証期間です。法定耐用年数とも呼ばれており、減価償却費として経費計上する必要がありますので、事業者や経営者にとって重要な項目といえます。耐用年数は大きく分けて以下の2種類です。
①建物付属設備 ・・・ 耐用年数15年
→ 冷凍機の定格出力が22kW以下の空調設備であれば耐用年数は13年
②器具・備品 ・・・ 耐用年数6年
一方、業務用エアコンの「寿命」は、通常10年から15年とされています。
適切な使用方法でこまめにメンテナンスを行っている場合の話なので、実際には10年以下で故障してしまうこともあります。逆に、手入れが行き届いていればさらに長持ちする場合もありますので、目安として把握しておきましょう。
耐用年数は法で定められた使用目安期間であるのに対し、寿命は実際に業務用エアコンが故障してしまうまでの期間なので、変動します。業務用エアコンの耐用年数と寿命の違いは以下の記事でも詳しく解説していますので、ご参照ください。
業務用エアコンの寿命が変動する要因
業務用アコンの寿命は、主に以下の要因で早く故障したり長持ちしたりしますのでチェックしてみましょう。
- 使用頻度
- メンテナンスの頻度
- 設置環境
- 製品の品質
具体的に解説します。
使用頻度
常に人がいる店舗や24時間営業のコンビニエンスストアなど、使用頻度が高いとおのずと寿命も短くなります。一方、使用頻度が少ない会議室などは寿命が延びる可能性もあるでしょう。
とはいえ、稼働時間だけでなく、スイッチのオンオフの時にエアコンは大きな負荷がかかります。一度オンにしたら終業まで稼働させておく方がよい場合も。乾燥が気になる場合は加湿器を導入して調整しましょう。
メンテナンスの頻度
業務用エアコンのメンテナンスや手入れを個人で行うのは非常に難しいです。フィルター交換やフィルター清掃はできても、定期的に行うのは大変ですし、内部のトラブルには気づきにくいのでエアコン業者にメンテナンスを依頼する方が便利です。
経済産業省・東北経済産業局によると、定期メンテナンスをしない場合は約6年で業務用エアコンの寿命を迎えるのに対し、定期メンテナンスを行った場合、最高で15年ほどまで使用限界を延ばすことができるというデータも。メンテナンスを行なうことで不具合を早期に発見でき、故障を未然に防止できます。
ただし、修理の回数が増えている場合はそれ自体が寿命のサインなので、買い替えを検討しましょう。
設置環境
特に飲食店や工場は油分やホコリがエアコン内部まで侵入し、内部劣化が進みやすいです。また、温度や湿度が高かったり、長時間運転する場合も、耐用年数より設備寿命が短くなります。
そのような環境で使用する場合は、メンテナンスをこまめに行い、少しでも劣化を食い止める対策が必要です。
製品の品質
高品質な製品は長期間安定して稼働する傾向があります。後述のおすすめメーカーを参考に、信頼できるメーカーで購入するようにしましょう。
業務用エアコンの寿命のサイン
では、業務用エアコンがどのようになれば買い替えのサインなのでしょうか。以下の兆候が見られたら交換を検討しましょう。
- 異音・異臭
- 冷暖房能力の低下
- 水漏れ
- ブレーカーが落ちる
具体的に見ていきます。
異音・異臭
異音の原因がフィルターの目詰まりによるものであれば、掃除で解決できます。もし送風ファンやコンプレッサーが出す異音であれば故障の可能性は高いです。
また、異臭の原因としても、カビや埃・塵によるものであれば、業者による専用クリーニングで解決されることもありますが、それでも改善されない場合は買い替えを検討しましょう。
冷暖房能力の低下
冷暖房機能の低下は、エアコンのフィルターの目詰まりか、室外機の放熱フィンの目詰まりによることが多いです。これらを掃除しても改善されない場合は、買い替えを考えましょう。
また、室温が設定温度に達しにくくなる場合は、冷媒ガスの漏れや部品の劣化が考えられます。
水漏れ
エアコン本体からの水漏れは、エアコン内部の水を外に出すためのドレンホース(排水管)に汚れが詰まっていることが原因なので、清掃すれば水漏れはおさまります。
しかし、室外機からの水漏れしている場合はガス管からの冷媒ガス漏れが原因である可能性も。冷媒ガスが漏れている場合、室外機の周辺に大量の霜が付着します。それがエアコン停止時に外気によって溶け、水となって流れるのです。
ガス漏れはガス管の劣化や損傷、あるいは施工不良によって起こります。修理は可能ですが、劣化や損傷の度合いによっては買い替えを検討しましょう。
ブレーカーが落ちる
業務用エアコンを作動していてブレーカーが落ちるのは、電気系統のトラブルが原因です。
エアコンを動かす配線やコンプレッサー、または基盤に何らかの問題があると考えられます。電気系統のトラブルは修理が難しく時間もかかる場合が多いので、ブレーカーが落ちるようになったら買い替えをおすすめします。
業務用エアコンのおすすめメーカー
少しでも寿命を長持ちさせる業務用エアコンを購入するには、信頼性と性能の高いメーカーを選ぶことが重要です。以下に、おすすめのメーカーを紹介します。
- ダイキン (Daikin)
- 業務用エアコン市場でのトップブランド。
- 換気機能付きエアコンがあるのはダイキンのみ。
- 360°全方向に気流を送り素早く快適な温度調節が可能。
- 24時間365日オープンしているサポートコールセンターなど、手厚いアフターフォローが充実。
- 三菱電機 (Mitsubishi Electric)
- センサー機能で室温を均一に保つ。
- 空気清浄機能や遠隔操作機能が充実。
- 製造から販売まで生産ラインはすべて国内の安心感。
- キヤリア (Carrier)※旧東芝
- 業務用エアコンが比較的安価で省エネ力にも優れ、経済的。
- 自社内の乗り換えであれば配管工事代が不要。
- 3年保証付で安心。(他社の保証は1年)
- パナソニック (Panasonic):
- 省エネでランニングコストを抑えやすい。
- 花粉症対策や脱臭効果に優れた空気清浄機能を備えている。
- 古い機種で使用していた配管をそのまま使える。
- 日立 (Hitachi):
- 業務用エアコンの耐久性に定評があり、過酷な環境でも安定稼働。
- 1台の室外機で多くの業務用エアコンを稼働できる。
- 業界トップクラスの省エネ性。
【まとめ】業務用エアコンを長持ちさせるには信頼ある業者とメーカー選びが重要!
業務用エアコンは家庭用エアコンと異なり、店舗や施設の規模が大きく使用頻度も高い場所に設置されます。だからこそ、日頃のこまめなメンテナンスが重要です。
できるだけ長く寿命を延ばすためにも、最初の「業務用エアコンのメーカー」と「設置業者」の選択を見誤らないようにしましょう。しっかりと比較し失敗しない選択をすることで、快適な環境づくりが叶います。
都市ガスサービスでは住設機器専門店だから実現できた激安価格と創業60年の実績と信頼があります。業務用エアコンの交換工事はお任せください。