「お風呂のお湯が出ない!」というトラブルは、寒い冬や疲れた日の夜に発生すると、とても困りますよね。ノーリツ給湯器を使用している場合、いくつかの原因が考えられます。
本記事では、ノーリツ給湯器でお湯が出ないときの原因と、その具体的な対処方法についてくわしく解説します。お困りの方はぜひご参照ください。
お湯が出ないときにまず確認すべきポイント
給湯器のトラブルが発生した場合、まずは以下の基本的なチェックを行いましょう。
- ガスの供給は止まっていないか?
- ガスの元栓が閉まっていないか確認。
- 他のガス機器(コンロなど)が使えるかチェック。
- ガスメーターの安全装置が作動していないか確認。
- 水道の供給は正常か?
- 水道の元栓が開いているか確認。
- 他の蛇口で水が出るかチェック。
- 凍結の可能性がある場合は、配管を温めてみる。
- 電源は入っているか?
- 給湯器の電源プラグが抜けていないか確認。
- ブレーカーが落ちていないかチェック。
- 給湯器の設定温度は適切か?
- 設定温度が低すぎると、お湯がぬるいまたは水しか出ないことがあります。
お湯が出ない原因と対処法
では、お湯が出ない原因は何でしょうか?主な原因は以下の5つです。
- ガスの供給が止まっている
- 水道の供給が止まっている
- 給湯器が正常に作動していない
- 給湯器のエラーコードが表示されている
- 配管の問題
順番に原因と対処法を見ていきましょう。
1. ガスの供給が止まっている
【原因】
- 地震や長時間の使用により、ガスメーターの安全装置が作動。
- ガスの供給会社による一時的な停止。
- ガスの元栓が閉じている。
【対処法】
- ガスの元栓が開いていることを確認。
- ガスメーターの復帰ボタンを押して、数分待つ。
- 他のガス機器が使用できるか確認。
- それでも復旧しない場合は、ガス会社へ連絡。
2.水道の供給が止まっている
【原因】
- 水道の元栓が閉じている。
- 配管が凍結している(特に冬場)。
- 水道トラブルで一時的に断水している。
【対処法】
- 水道の元栓を開ける。
- 凍結の場合、配管をタオルで包み、ぬるま湯をかける。
- 市役所や水道局の情報をチェックし、断水の可能性を確認する。
3.給湯器が正常に作動していない
【原因】
- 電源プラグが抜けている、またはブレーカーが落ちている。
- 給湯器本体のエラー。
- 経年劣化による故障。
【対処法】
- 電源プラグが抜けていないか確認する。
- ブレーカーを一度切って、再度入れる。
- 給湯器のリセットボタンを押す。
- それでも直らない場合は、エラーコードを確認し、メーカーに問い合わせする。
4.給湯器のエラーコードが表示されている
【原因】
ノーリツ給湯器には、故障時にエラーコードが表示される機能があります。エラー表示を参考に、適切な対処を行いましょう。一部は後述で紹介していますのでご参照ください。
【対処法】
- 給湯器のリモコンに表示されたコードをメモする。
- 取扱説明書でエラーの意味を確認する。
- 自分で対応できる場合は実施し、難しい場合はメーカーに連絡する。
5.配管の問題
【原因】
- 水道管や給湯管が凍結している。
- 配管内部に異物が詰まっている。
- 長期間使用による劣化。
【対処法】
- 配管の凍結が疑われる場合、タオルを巻いてぬるま湯をかける。
- 配管の清掃を行う(専門業者に依頼推奨)。
- 配管が劣化している場合は交換を検討する。
それでもお湯が出ない場合は?
上記の方法を試しても解決しない場合は、給湯器本体の故障が考えられます。特に、10年以上使用している給湯器は、寿命を迎えている可能性があります。
修理と交換の目安
- 修理が可能な場合
- 給湯器がまだ新しい(5~8年以内)。
- 修理費用が本体価格の半額以下。
- 交換を検討する場合
- 給湯器が10年以上経過している。
- 修理費用が本体価格の半分以上。
- 燃費が悪くなり、ガス代が増加。
エラーコードで対処する

画像引用:https://www.noritz.co.jp/product/kyutou_bath/gas/
ノーリツでは非常に多くのエラー番号が表示されるよう設計されており、細かい問題点でもすぐに把握できます。ノーリツのガス給湯器に異常が確認できても、ガスも水道も問題なければ、リモコンのエラーコードを確認してみましょう。
参考までに、ノーリツのガス給湯器のエラーコードと対処方法を以下に掲載します。
エラーコード | 異常 | 対処方法 |
2 | 水位設定不良(初めて自動沸かしをする際、浴槽に試運転時の水が残っていたため) | 残り湯がない状態で再度自動スイッチを押す |
3 | 停電復帰後最初のEコン運転ON(停電があったため) | 運転スイッチを一度切ってから再度入れ直し、エラー表示が出なければ正常 |
11 | 給湯連続燃焼タイマーカウントアップ(60分)(60分以上連続して運転したため) | 給湯栓を閉めてからスイッチを切り、再度入れ直す |
12 | ふろ連続燃焼タイマーカウントアップ(90分)(追いだきを連続90分以上運転したため) | スイッチを一度「切」にし再度「入」にして表示が出なければ正常 |
32 | 自動注湯積算流量カウントアップ(浴槽の排水栓閉め忘れ) | 浴槽の排水栓を閉めてから再操作 |
123 | 暖房立ち消え安全装置作動(炎非検知) | ガスメーターの遮断、ガスの元栓が閉まっていないか確認後ガスメーター、ガス元栓に問題がない場合は、修理を依頼 |
140 | 過熱防止装置作動 | 修理を依頼 |
162 | 自動注湯温度の異常(自動お湯張り時の入水温度が高温を検知) | 再操作時に同じエラーが出る場合は修理を依頼 |
290 | ドレン配管の凍結による燃焼停止 | 寒さが和らぐと解決する |
【まとめ】セルフチェックで改善しない場合は早めに専門業者へ相談を!
ノーリツ給湯器でお風呂のお湯が出ない場合、まずはガス・水道・電源のチェックを行いましょう。その後、エラーコードの確認や配管の点検を行うことで、多くの問題は解決できます。
もしセルフチェックで解決しない場合は、メーカーのサポートセンターや専門業者に相談するのが最善策です。給湯器の寿命や使用年数も考慮し、必要に応じて買い替えも検討しましょう。
安全で快適な入浴環境を維持するために、日頃からの点検とメンテナンスは重要です。弊社都市ガスサービスではノーリツ給湯器の修理・交換も承っております。もしお困りの際はご相談ください。